Class

Class

ここでは,北星学園大学短期大学部生活創造学科で受講できる「心理学」に関連した授業を紹介しています。

心理学Ⅰ

日常生活に必要な心理機能を広く,でも大切なところは深く学びます。主に講義形式の授業になります。一般教育科目なので,短大英文学科と生活創造学科の両方の学生が履修できます。

心理学Ⅱ

社会生活に必要な心理機能を広く,でも大切なところは深く学びます。主に講義形式の授業になります。一般教育科目なので,短大英文学科と生活創造学科の両方の学生が履修できます。

社会心理学

人間の社会行動に対する理解を深めます。様々な社会現象を社会心理学的な観点から捉え議論したり,実際に様々な社会現象を模擬的に体験します。学科専門科目なので,生活創造学科の学生が履修できます。

発達心理学

人間が人間らしく成長するために,私たちはどのような変遷を辿り,どのような環境が必要なのかを乳児期から児童期の発達過程を通して学びます。これから「大人」として子どもに接する際に,何を考え,どのように行動すべきかを様々な事例を通して学びます。学科専門科目なので,生活創造学科の学生が履修できます。

生活学心理学研究法

心理学の研究に必要となる基礎的なスキルを学びます。統計手法への理解,Excelを使ったデータ整理のしかた,実験や調査のしかた,問題・方法・結果・考察からなる論文形式のレポート作成について実践的に学びます。主に,生活創造学科の心理履修モデル(心理ゼミ)に所属する学生が卒業研究に必要なスキルを習得するために履修します。

生活学基礎演習Ⅱ(心理)

この授業は生活創造学科の生活心理履修モデルに所属する学生が履修します。生活心理履修モデルでは,1年後期から2年前期・後期を通して,自ら興味のあるテーマに沿った心理学的な研究を行います。この授業は,1年後期に開講され,自力で研究を行うにあたって必要となる,もっとも初歩的な知識やスキルを養います。心理学にどのような研究テーマがあり,それをどのように検討したらよいのかを自ら調べ,その結果をプレゼン発表し,議論しながら学びます。演習形式の授業になります。

生活創造専門演習(心理)

この授業は1年後期にて履修した生活学基礎演習Ⅱと生活心理学研究法を踏まえ,生活創造学科の生活心理履修モデルに所属する2年生が履修します。2年前期・後期を通し,卒業論文作成に向けて,自ら研究テーマを見つけ,そのテーマについてデータ収集・分析を行い,最終的に論文にまとめる作業を行います。前期は,日常生活の中で発見した心理学問題について調べ,各自,研究テーマを決定し,適切な研究計画を練ります。後期は,前期に整えた研究計画に沿って,データ収集,データ集計と分析,論文にまとめる作業を行います。